ヒートショック

こんにちは٩( ‘ω’ )و
京都 保険外プライベート看護サービス PRESENT 代表の関です。

本日は、冬に起きやすい「ヒートショック」についてお話ししていこうと思います。

みなさん、”ヒートショック”という言葉、聞いたことはありますか?
冬になるとよく聞く言葉ですがご存知ですか??

ヒートショックは、急激な温度の変化によって血圧が大きく変動することで心臓や血管に負担を与え、
その結果、様々な症状が起きます。

では、どのような人が起こしやすいのかというと。

1.高齢者
2.生活習慣病をお持ちの方(例えば、高血圧症や糖尿病、脂質異常症など)
3.一番風呂や熱いお風呂が好きな人
4.食後の人
5.飲酒後の人

上記に該当する方がなりやすいと言われていますが勿論、若い方でもなる可能性はあります。

では、ヒートショックを避けるためにはどういう事に注意をしたら良いのか。


入浴前
・脱衣所と浴室を温め急激な温度の変化を防止する
・しっかり水分を摂取する
・家族がいる時間にお風呂へ入り、入る時は入る事を伝えてから入る

入浴中
・お風呂の温度は、41度以下に設定
・まずは身体を慣らすために心臓から遠い足や手からかけ湯し身体を慣らす

入浴後
・浴槽からでる時は、ゆっくり立ちあがる
・入浴後もしっかり水分摂取をする

を心がけてみましょう。もう少し詳しく知りたい。という方は、
PRESENT 公式ラインへ お友達登録し、お得な情報をクリックしてください。
予防方法やいざという時の対処方法もお伝えしています。
お得な情報は、シーズン毎に変わりますのでお見逃しなく^^

最後まで読んでいただきありがとうございました。
京都 プライベート看護サービス PRESENT では
いざという時のために健康な時から関わる事を大切にしています。
こんな時、どうしたらいいの?病院に連絡するのは気がひけるけど心配。誰かに相談したいない。など
お困りごとや相談などありましたら是非、お気軽にご相談下さい。

また、京都 介護保険外プライベート看護サービス PRESENTでは公式ラインを使用しています。
ラインをご利用の方は是非、公式LINE PRESENTをお友達追加しお気軽にご相談下さい。